遠い昔の ラジオ少年
アンプ製作記事録
MENU
サイト内全体検索 [Site Search]
(新しいタブ又はウィンドウで開きます)
《真空管, 執筆者などの検索に》 To search for tube name, author, etc.
ページ内検索には
【 Ctrl(command)】+F 】 キー
が便利です
|
1995~1996(平成7~8)年各月号の記事リストです 記事タイトルのリンク先に記事資料の一部抜粋(回路図等)があります (リンク先のPDFファイルを別タブか別ページで開きます)
|
|
1996年のリストへ
|
【】内は執筆者(敬称略)
|
1995(平成7)年
|
MJ無線と実験 [MJ AUDIO TECHNOLOGY]
|
月 (号)
|
西暦年 和暦年
|
月 (号)
|
ラジオ技術 [Craft Audio]
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(6) 6G-A4 AB1級pp & PX4 シングルステレオアンプ【松岡洋三】
・ オーディオ用真空管の系譜(9) 中型ビーム出力管 6V6族【大塚久】
・ 第13回 1994 MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:選考基準・得点・寸評
・ B電圧1kV, トランスドライブ, 75W出力 845ppモノーラルパワーアンプ【松並希活】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作 (1) 回路方式の検討と実験【新井晃】
・ 管球アンプ製作入門(9) プッシュプル・アンプの構成【藤本伸一】
・ MJ無線と実験 1994年総目次
・ 乙部融郎氏のOTLパワーアンプと金田明彦氏の真空管DCパワーアンプ
|
1 (863)
|
|
1 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(7) 2A3pp 15Wアンプ【松岡洋三】
・ オーディオ用真空管の系譜(10) ビーム出力管のヴァリエーション【大塚久】
・ ダイレクトダイナミックカップル方式 811A プッシュプル30Wパワーアンプ【征矢進】
・ 名機の回路を検証(9) QUAD II パワーアンプ【渡辺直樹】
・ 管球アンプ製作入門(10) 回路図を組み立てる【藤本伸一】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作 (2) 回路方式の検討と実験「励振電圧の検討」【新井晃】
・ 全段直結, DCサーボ方式 845 AB2級プッシュプルモノーラルパワーアンプ【池尻二郎, 池尻昌久】
・ ハイブリッド構成 ドレイン出力MOS-FET 15Wパワーアンプ【山口美紀】
・ SIDEWINDER:低電圧(506V)動作, 出力23W 845 A級pp モノーラルパワーアンプ【柳沢正史】
|
2 (864)
|
2 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(8) ギルフィラン・ニュートロダイン UV-199 単球ラジオ【田口達也】
・ オーディオ用真空管の系譜(11) 初期の5極出力管【大塚久】
・ パソコンによるオーディオシステムの解析(70) 音の方向性【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(11) 入力ー出力間の回路動作【藤本伸一】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作(3) 回路方式の検討と実験「歪みの打ち消し」【新井晃】
・ 300Bタイプ高規格出力管 VV30B 出力18Wシングルアンプ【松並希活】
・ SIDEWINDER:アメリカにおける直熱3極管シングルアンプブーム【宍戸公一】
|
3 (865)
|
3 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション (9) WE336A シングルパワーアンプ【松岡洋三】
・ オーディオ用真空管の系譜(12) 欧州の5極出力管【大塚久】
・ 特集 アッテネーターボックス:バランス&アンバランス完全対応アッテネーター【吉田伊織】
・ 特集 アッテネーターボックス:20kΩ 定インピーダンス型アッテネーター【窪田登司】
・ 特集 アッテネーターボックス:アクティブ・アッテネーターの製作【柴崎功】
・ 管球アンプ製作入門(12) 整流方式と電源回路【藤本伸一】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作 (4) 300Bに差し換え【新井晃】
・ できる限りシンプル化した 26HU5✕16, 8Ω/60W OTLパワーアンプ [設計製作編]【加銅鉄平】
|
4 (866)
|
4 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(10) 6V6 A1pp 10Wパワーアンプ【新井晃】
・ オーディオ用真空管の系譜(13) 米国の大型直熱3極管【大塚久】
・ OTL用パワー管 6C33C-B✕4 SRPP 単段ラインアンプ【佐藤進】
・ 水平出力管 12JT6Aシングル ダイレクト・ダイナミック・カップルド・パワーアンプ【征矢進】
・ 管球アンプ製作入門(13) シャシー配置と加工【藤本伸一】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作(5) 300Bアンプの電圧変更【新井晃】
・ できる限りシンプル化した 26HU5✕16, 8Ω/60W OTLパワーアンプ [調整編]【加銅鉄平】
・ 管球式並列プッシュプル回路の検討 [解析編]【長真弓】
・ 復活版 811Aイントラ反転シングルアンプ【宍戸公一】
・ SIDEWINDER:真空管電圧増幅回路のバイアスと初速度電流【木村哲】
|
5 (867)
|
5 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(11) 46pp 20Wブースターアンプ【新井晃】
・ オーディオ用真空管の系譜(14) WEの250W級3極管【大塚久】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作(6) 低ノイズ化と歪み率の平均化【新井晃】
・ 管球アンプ製作入門(14) シャシーの重要性【藤本伸一】
・ 管球式並列プッシュプル回路の研究 50C-A10 SEPPパワーアンプの設計製作 [製作編]【長真弓】
・ 失われた音を求めて トランス結合アンプ放浪記 715Cs, 4B38s 2チャンネルアンプ【佐久間駿】
・ マグノーバル・ビーム電話管 WE429App 4.5W ミニ・パワーアンプ【松並希活】
・ 第7回自作アンプコンテスト「パワーアンプ編」 参加アンプ紹介
|
6 (868)
|
6 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(12) R120 シングルパワーアンプ【新井晃】
・ オーディオ用真空管の系譜(15) 低周波用出力管2A3系統種【大塚久】
・ パソコンによるオーディオシステムの解析 音質と物理的要因の関係(4) 位相とバランス【新井悠一】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作(7) プレート・チョーク結合への変更【新井晃】
・ MCヘッドアンプ, EQアンプ2種, フラットアンプ3系統内蔵 多機能管球式プリアンプの製作 [前編]【刀音精】
・ 自作アンプコンテスト優秀作品:6CA7プッシュプル 35Wパワーアンプ【宮入信夫】
|
7 (869)
|
7 ()
|
|
・ 目次
・ 浅野勇コレクション(13) 41 A級pp 6Wパワーアンプ【新井晃】
・ オーディオ用真空管の系譜(16) 低周波用出力管2A3族の傍熱版【大塚久】
・ 特集:クラス別真空管アンプキット【見出し】
・ 初級編:回路を基板化したビギナー向け 2A3シングルパワーアンプ エレキット TU-897【楠本恒隆】
・ 中級編:KT88pp 100Wパワーアンプ 三栄無線 KT88ULpp最高級タイプ【藤本伸一】
・ 上級編:大型3極管 SEPP・ OTL 6C33C-B OTLパワーアンプ SDサウンド ST-303【刀音精】
・ 短期連載 2A3シングル・モノーラルパワーアンプの試作(8) グリッド・チョーク結合への変更【新井晃】
・ ハイCP 3極管アンプ2題 6AS7Gpp 8W, 801As 8Wパワーアンプ【渡辺直樹】
・ 自作アンプコンテスト優秀作品:別電源方式 6550A 3結pp 20Wパワーアンプ【小菅勝】
|
8 (870)
|
8 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(17) ダイナミックカップル型低周波出力管【大塚久】
・ MCヘッドアンプ・2種のEQ・フラットアンプ3系統 多機能管球式プリアンプ [後編]【刀音精】
・ 管球アンプ製作入門(15) 部品の取り付け方法【藤本伸一】
・ 回路方式の検討と実験(9)最終回「CR結合の検討」 2A3シングルパワーアンプの試作【新井晃】
・ 失われた音を求めて、直熱管放浪記 VV30Bシングル オール直熱管パワーアンプ【佐久間駿】
・ 自作アンプコンテスト優秀作品:30KD6×8/ch, 72W/8Ω OTLパワーアンプ【原田憲二】
|
9 (871)
|
9 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(18) B級プッシュプル用双3極管【大塚久】
・ TV球活用パワーアンプ:G1,G2直結ドライブ 40KG6Aシングルパワーアンプ【征矢進】
・ TV球活用パワーアンプ:垂直発振出力用 複3極管 6EM7ppパワーアンプ【長真弓】
・ 管球アンプ製作入門(16) 配線テクニック【藤本伸一】
・ 名機の回路を検証(10) FAIRCHILD275 パワーアンプ【渡辺直樹】
・ 新型直熱3極管 VV30Bシングルパワーアンプ【宍戸公一】
・ 自作アンプコンテスト優秀作品:6GB8無帰還シングルパワーアンプ【豊田修二】
|
10 (872)
|
10 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(19) 3, 4極出力管の変種【大塚久】
・ 300Bで整流, パーマロイコアOPT 300B シングル・モノーラルパワーアンプ【松並希活】
・ 初段に変形SRPP位相反転採用 6C33C-B SEPP モノーラルパワーアンプ【松岡洋三】
・ 管球アンプ製作入門(17) 配線の流れと端末処理【藤本伸一】
・ [新連載] 古典真空管アンプ回路再考(1) ロフチン・ホワイト・アンプ【新井晃】
・ 裸特性とスタガリングを吟味し安定性確保 EL156シングルパワーアンプ【黒川達夫】
・ 古典管アンプ製作2題 171App & 6N6G-s パワーアンプ【宍戸公一】
・ G1,G2同時入力, 直結ドライブ 3Π36Cパラシングル 10Wパワーアンプ【征矢進】
|
11 (873)
|
11 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(20) 欧州の3極出力管【大塚久】
・ DCアンプシリーズ No.140 ハイブリッドDCパワーアンプ FET+6C33C-B【金田明彦】
・ 垂直発振増幅用3極管採用 真空管プリアンプ用定電圧電源の製作【刀音精】
・ 管球アンプ製作入門(18) はんだ付けの実際【藤本伸一】
・ 古典真空管アンプ回路再考(2) 位相反転回路【新井晃】
・ OPT, 管球交換可能 6V6シングルパワーアンプ [設計編]【柴崎功】
・ SIDEWINDER:カソード帰還によるシングルアンプの2次歪み打ち消し【木村哲】
|
12 (874)
|
12 ()
|
|
|
MJ無線と実験 [MJ AUDIO TECHNOLOGY]
|
月 (号)
|
西暦年 和暦年
|
月 (号)
|
ラジオ技術 [Craft Audio]
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(21) 欧州の3極出力管(2)【大塚久】
・ 第14回 MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:選考基準・得点・寸評
・ 管球アンプ製作入門(19) 端子のはんだ付け【藤本伸一】
・ 古典真空管アンプ回路再考(3) 特殊用プッシュプル回路【新井晃】
・ キット製作レポート:サンオーディオ 6V6シングルパワーアンプ【柴崎功】
・ キット製作レポート:三栄無線 6C33C-Bシングルパワーアンプ【井上博文】
・ キット製作レポート:中村製作所 300Bシングルパワーアンプ【黒川達夫】
・ MJ無線と実験 1995年総目次
|
1 (875)
|
|
1 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(22) 欧州の電話用真空管【大塚久】
・ G1G2同時入力, ダブル・ダイレクト・カップリング 36LW6 A級ppパワーアンプ【征矢進】
・ OPT, 管球交換可能 6V6シングルパワーアンプ [設計・製作編]【柴崎功】
・ 管球アンプ製作入門(20) 配線とアースライン【藤本伸一】
・ ムラード型位相反転回路 EL34ppインテグレーテッドアンプ [前編 パワーアンプ部]【松並希活】
・ ロフチン/ホワイト・アンプ研究 その歴史, 原典版と現代版の製作【宍戸公一】
・ SIDEWINDER:6G-A4pp AB1級ヘッドフォンアンプの製作【藤野芳男】
|
2 (876)
|
2 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(23) WEの低周波用3極出力管【大塚久】
・ ムラード型位相反転回路 EL34ppインテグレーテッドアンプ [後編 CR型EQ部]【松並希活】
・ パーツ購入ガイド(17) 電解コンデンサーの種類と特徴(2) 温度と寿命【上ヶ平裕彦】
・ 管球アンプ製作入門(21) アースの処理と雑音【藤本伸一】
・ 直熱管アンプ放浪記 WE300Bシングル, WE350Bシングル 2chパワーアンプ【佐久間駿】
・ 3極管シングルアンプの新回路を目指して 直熱3極管実験アンプの製作【John Atwood】
|
3 (877)
|
3 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(24) WEの初期直熱型3極出力管【大塚久】
・ 特集 3極管シングルアンプ 直熱出力管コンパチブル・シングルアンプの製作(1)設計編【刀音精】
・ 特集 3極管シングルアンプ ハイブリッド方式 801A/VT62 シングルパワーアンプ【深瀬俊文】
・ 特集 3極管シングルアンプ DA30 シングル直結ドライブ・パワーアンプ【佐藤進】
・ 管球アンプ製作入門(22) 部品のマウントとラグ端子【藤本伸一】
・ OPT, 管球交換可能 6V6シングルパワーアンプ [製作・6L6対応改造編]【柴崎功】
・ 2A3シングルアンプを例に グリッド・チョーク結合方式の実験【新井晃】
・ 811Aベースの新型直熱3極管 Svetlana SV811-10/SV811-3 シングル試作アンプ【宍戸公一】
|
4 (878)
|
4 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(25) MT型3極出力管【大塚久】
・ CD再生用, 多入力切換え パッシブ型アッテネーターボックスの製作【村西朗】
・ 3極管から多極管まで 直熱出力管コンパチブル・シングルアンプの製作(2) 製作編【刀音精】
・ 秋葉原に真空管の大型専門店 クラシックコンポーネンツが登場
・ 管球アンプ製作入門(23) 誤配線のチェック【藤本伸一】
・ コンパクトロン6HB5×8 フッターマンH-3型OTLアンプ贋作始末記【松岡洋三】
・ フッターマンH-3型OTLアンプの基本性能を検証する【森川忠勇】
・ 名機の回路を検証(11) ALTEC1568A パワーアンプ【渡辺直樹】
|
5 (879)
|
5 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(26) 近代型3極出力管【大塚久】
・ 3極管から多極管まで 直熱出力管コンパチブル・シングルアンプの製作(3) 最終回・総集編【刀音精】
・ 半導体ドライブ真空管アンプ(6) 2SA1486直結ドライブ 2A3シングルパワーアンプ【井上博文】
・ 管球アンプ製作入門(24) CR類の取付け方法【藤本伸一】
・ 300Bシングルパワーアンプ 3種の製作(プレートチョーク型, グリッドチョーク型, トランスドライブ)【松並希活】
・ 841(VT-51)パラシングル 全段直結9Wパワーアンプ【征矢進】
・ 名機の回路を検証(12) Leak Point One Plus コントロールアンプ【渡辺直樹】
|
6 (880)
|
6 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(27) ドイツの電話用3極管【大塚久】
・ MJ audio craft:スピーカーの劣化した発泡ウレタンエッジを張り換える【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(25) 調整と測定【藤本伸一】
・ 超大型管 NT36 (DA100) シングル 32Wモノーラルパワーアンプ【松並希活】
・ 全段直結 カソードフォロワードライブ 300B シングルパワーアンプ【征矢進】
・ パーマロイOPT タンゴNY-15-3.5S試用 2A3シングルパワーアンプ改造記【新井晃】
・ 出力トランスの違いによる音質と特性の変化を探る【渡辺直樹】
|
7 (881)
|
7 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(28) ドイツの電話用真空管の元祖【大塚久】
・ MJ audio craft:スピーカーユニットのエッジの張り換えと調整 Vol-2【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(26) 回路の測定【藤本伸一】
・ 直熱3極管VV30B, VV52B, VV300Bの実力は? 現代管ヴァイツ・ヴァルブの特性評価【大塚久】
・ 全段直結方式, 出力10W VV30B シングルパワーアンプ【佐藤進】
・ 名機の回路を検証(13) マランツ Model #8B【渡辺直樹】
|
8 (882)
|
8 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(29) 英国と日本の電話用真空管【大塚久】
・ スピーカーユニットのエッジのエージングと温度による特性変化【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(27) 測定方法の実際【藤本伸一】
・ 名機の回路を検証(14) DYNACO Stereo 70 パワーアンプ【渡辺直樹】
・ 新ドライブ回路SEPP 6R-B11 セミOTLパワーアンプ【松岡洋三】
・ 直熱管アンプ放浪記 VV300Bドライブ 300Bシングル イコライザーアンプ【佐久間駿】
|
9 (883)
|
9 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(30) NECの電話用真空管【大塚久】
・ カソードフォロワー・G1G2同時ドライブ GY-50シングル 全段直結パワーアンプ【征矢進】
・ CR型EQ搭載, UL接続出力段 7581pp プリメインアンプ【松並希活】
・ パソコンによるオーディオシステムの解析 LabVIEWでオーディオ測定システムをつくる【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(28) 特性の調整方法【藤本伸一】
・ 名機の回路を検証(15) DYNACO PAS-3 プリアンプ【渡辺直樹】
・ 負帰還増幅器における寄生信号の影響【井上博文】
|
10 (884)
|
10 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(31) 欧州の中型直熱3極出力管【大塚久】
・ 特集 真空管ミニパワーアンプの競作 小型複合管・5極管の活用【見出し】
・ 縦長コンパクト設計, ヘッドホンにも対応 6BQ5シングル多用途パワーアンプ【刀音精】
・ 初段差動回路で電圧増幅と位相反転 7591A AB1級pp コンパクトパワーアンプ【黒川達夫】
・ 歪み打ち消しの最良点を検討 6GW8シングル カソードNFBパワーアンプ【新井晃】
・ 入門機にも恰好, サイズ・費用ともに超ミニ級 6BM8シングルプチ・パワーアンプ【藤本伸一】
・ 管球アンプ製作入門(29) 自己バイアス方式のまとめ【藤本伸一】
・ LCR素子とμフォロワー回路による EQ専用アンプの設計と製作 (1) 【宍戸公一】
・ 名機の回路を検証(16) ALTEC 1569A【渡辺直樹】
・ カソードフォロワードライブ3極管pp 6EM7pp 15Wパワーアンプ【長真弓】
・ ヨーロッパの低電圧・大電流ビーム管 テレフンケンE130L 3結ppパワーアンプ【佐藤進】
|
11 (885)
|
11 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(32) 初期の傍熱型3極出力管【大塚久】
・ MJテクニカルレポート:パソコンによるオーディオ測定システム LinearX RTAjr【新井悠一】
・ MJテクニカルレポート:パソコンによるオーディオ測定システム JBL Smaart【新井悠一】
・ 管球アンプ製作入門(30) 出力管の接続方式と電源電圧の変更【藤本伸一】
・ LCR素子とμフォロワー回路による EQ専用アンプの設計と製作 (2) 【宍戸公一】
・ 全段トランス結合・シンプル構成 300Bシングルパワーアンプ【田村耕一】
・ 大型パーマロイOPT, 4種の出力管を比較 300Bシングルパワーアンプ【松並希活】
・ カソードフォロワー直結ドライブ 245 A2級パラシングル全段直結パワーアンプ【征矢進】
・ 名機の回路を検証(17) ヒースキット W-5M【渡辺直樹】
|
12 (886)
|
12 ()
|
|
© 2014 old radio boy
|