遠い昔の ラジオ少年
アンプ製作記事録
MENU
サイト内全体検索 [Site Search]
(新しいタブ又はウィンドウで開きます)
《真空管, 執筆者などの検索に》 To search for tube name, author, etc.
ページ内検索には
【 Ctrl(command)】+F 】 キー
が便利です
|
1997~1998(平成9~10)年各月号の記事リストです 記事タイトルのリンク先に記事資料の一部抜粋(回路図等)があります (リンク先のPDFファイルを別タブか別ページで開きます)
|
|
1998年のリストへ
|
【】内は執筆者(敬称略)
|
|
MJ無線と実験 [MJ AUDIO TECHNOLOGY]
|
月 (号)
|
西暦年 和暦年
|
月 (号)
|
ラジオ技術 [Craft Audio]
|
・ 目次
・ WE300Bの製造ライン WE/AT&Tカンザスシティ・ワークスを訪問
・ オーディオ用真空管の系譜(45) ドイツの電話用3極管【大塚久】
・ 第16回 MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:選考基準・得点・寸評
・ MJキットガイド No.11 SL-770, 990 鈴蘭堂 管球シングルアンプ用シャシー
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(5) E.A.R.(UK) 【小林貢】
・ 前段と出力段に複合管を用いた 双5極管6DZ7単管ppパワーアンプ[前編] 【刀根精】
・ 管球アンプ製作入門(42) 出力管を2A3に変更【藤本伸一】
・ 送信管イントラ反転ドライブ アイマック100THシングル 30Wパワーアンプ【宍戸公一】
・ 名機の回路を検証(27) アンペックスNo.6516 807ppパワーアンプ【渡辺直樹】
・ MJ無線と実験 1997年総目次
|
1 (899)
|
|
1 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(46) 欧州の古典的3極送信管【大塚久】
・《 通巻900号記念特集 キット製作レポート EL34パワーアンプ3機種【見出し】》 ・ オーディオ専科 AP-717 EL34ULpp 50Wパワーアンプ【松岡洋三】
・ トライオードジャパン VP110S EL34ULpp パワーアンプ【土屋赫】
・ サン・オーディオ SV-PM200 EL34シングルパワーアンプ【藤本伸一】
・ WE300Bの製造ライン WE/AT&Tカンザスシティ・ワークス詳報【大塚久】
・ 管球アンプ製作入門(43) 2A3の基本動作特性【藤本伸一】
・ 名機の回路を検証(28) アンペックスNo.6516 807ppパワーアンプ[実験機編]【渡辺直樹】
|
2 (900)
|
2 ()
|
|
・ 目次
・ オーディオ用真空管の系譜(47 - 最終回) トランスレス用真空管【大塚久】
・ MJ REVIEW & レトロ型で復刻のビーム出力管 KT66-R実測レポート【大塚久】
《 特集 300Bパワーアンプ 》 ・ 出力8Wステレオアンプ完全製作ガイド 300Bシングルパワーアンプ【黒川達夫】
・ 300Bドライブ, 300Bシングル出力 8Wモノーラル・パワーアンプ【佐藤進】
・ 3種類の回路で特性と音質を検討 ソヴテック300Bプッシュプルパワーアンプ【松並希活】
・ MJキットガイド No.13 ヒノ・オーディオ JX62S,HB-83K スピーカーシステム・キット
・ パソコンによるオーディオシステムの解析(1) 簡単にできる音響特性測定法【新井悠一】
・ オーディオ用トランス技術の変遷 トランス四方山話【土屋赫】
・ 管球アンプ製作入門(44) 2A3アンプのドライブ段【藤本伸一】
・ 前段と出力段に複合管を用いた 双5極管6DZ7単管ppパワーアンプ[後編] 【刀根精】
・ 失われた音を求めて WE300Bドライブ 845シングル・プリメインアンプ【佐久間駿】
・ 名機の回路を検証(29) Wrather Corporation テープ再生用パワーアンプ【渡辺直樹】
|
3 (901)
|
3 ()
|
|
・ 目次
・ 《 新連載 》真空管博物館 No.1 日本の戦時型真空管【大塚久】
・ MJキットガイド No.14 A&M M-101 KT88シングルパワーアンプ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(6) CARY AUDIO (USA)【小林貢】
・ パソコンによるオーディオシステムの解析(2) Spectra シリーズによる測定【新井悠一】
・ 金田明彦のスーパー・サーキット講座(28) 整流回路の動作特性
・ 管球アンプ製作入門(45) 配線のシミュレーション【藤本伸一】
・ 出力トランスの低域特性に着目 EL34シングルパワーアンプの試作【新井晃】
・ PFB+NFB, 低歪率 E84L 出力15Wプッシュプルパワーアンプ【土屋赫】
・ G1+G3, G2に同時入力 直熱5極管307App DDC方式パワーアンプ【征矢進】
・ 名機の回路を検証(30) Wrather Corporation テープ再生用パワーアンプ[実験機編]【渡辺直樹】
・ 無帰還全段プッシュプル EL34 3結16Wパワーアンプ【井上博文】
|
4 (902)
|
4 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.2 フランスTM型, イギリスR型3極管【大塚久】
・ 低予算パワーアンプ第3弾 PK分割位相反転 WE429Aプッシュプルパワーアンプ【松並希活】
・ 小型OPTを2個使ったパラレル・プッシュプル 6550A モノーラルパワーアンプ【佐藤進】
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(7) C.R.Developments【小林貢】
・ パソコンによるオーディオシステムの解析(3) 測定結果を MS Excel で表示【新井悠一】
・ 技術用語の基礎知識:テクニカルタームと和製用語【土屋赫】
・ 金田明彦のスーパー・サーキット講座(29) シリーズ・レギュレーターの基本特性
・ 管球アンプ製作入門(46) 倍電圧整流の動作【藤本伸一】
・ G1, G2同時ドライブ方式 全段直結1619pp モノーラルパワーアンプ【征矢進】
・ 名機の回路を検証(31) RCA MI-9335B トーキー再生用パワーアンプ(1)【渡辺直樹】
|
5 (903)
|
5 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.3 イギリスR型管の進化【大塚久】
《 特集 新型オーディオ出力管SV572アンプの競作 》 ・ A2級, 出力15Wモノーラル構成 SV572-3シングルパワーアンプ【黒川達夫】
・ インターステージトランス反転結合方式 SV572-30,160シングルパワーアンプ【宍戸公一】
・ 全段ダイナミックカップル方式A2級増幅 SV572-160シングルパワーアンプ【征矢進】
・ MJキットガイド No.16 三栄無線 KT-88SSMA KT88シングルパワーアンプ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(8) クイックシルバー・オーディオ【小林貢】
・ 金田明彦のスーパー・サーキット講座(30) シリーズ・レギュレーターの出力インピーダンス特性
・ 管球アンプ製作入門(47) 2A3アンプの改造方法【藤本伸一】
・ DCアンプシリーズNo.150 真空管整流方式 真空管DCプリアンプ【金田明彦】
・ リファインシリーズ(21) パワーアンプの電源と増幅デバイスの考察【窪田登司】
・ 電源のノイズ汚染とその対策(1) ノイズ発生のメカニズム【安井章】
・ 名機の回路を検証(32) RCA MI-9335B トーキー再生用パワーアンプ(2)【渡辺直樹】
|
6 (904)
|
6 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.4 米国の珍しい送信管(1)【大塚久】
・ 真空管アンプのチェックに最適 混変調歪率計の設計と製作【土屋赫】
・ 各ブランド真空管の復活 アンペレックス Bugle Boy シリーズ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(9) ゴールデンチューブオーディオ【小林貢】
・ 日常空間の部屋の音響特性研究(1) 洋間12畳の模型製作と測定【石井伸一郎】
・ 管球アンプ製作入門(48) 回路の調整とチェック方法【藤本伸一】
・ 電源のノイズ汚染とその対策(2) 電源ライン用ノイズフィルターの考察【安井章】
・ 349A直結型チョークドライブ方式 300Bシングルステレオパワーアンプ【佐藤進】
・ 真空管とトランスの換装で特性の変化を検証 プリ&パワーアンプの改良実験【長真弓】
・ 名機の回路を検証(33) THORDARSON T-32W10 小型プッシュプルアンプ【渡辺直樹】
|
7 (905)
|
7 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.5 海外の珍しい送信管(2)【大塚久】
・ MJキットガイド No.17 TPC L-1 ハイブリッド型プリアンプ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(10) ユニゾンリサーチ【小林貢】
・ 日常空間の部屋の音響特性研究(2) 4つの12畳モデルによる検討【石井伸一郎】
・ 管球アンプ製作入門(49) 回路測定の理由と方法【藤本伸一】
・ 電源のノイズ汚染とその対策(3) 電源ライン用ノイズフィルターの製作【安井章】
・ 定インピーダンス型アッテネーター採用 低歪みSRPPフラットアンプ【柳沢正史】
・ 名機の回路を検証(34) アルテック T-1566A 管球プリアンプ【渡辺直樹】
・ 計測アダプター Pico ADC-200 試用記 パソコンによる電気測定入門【新井晃】
・ WE437Aの代替にWE417Aを使用 300Bシングルパワーアンプのドライブ管を変更する【松並希活】
|
8 (906)
|
8 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.6 英国マルコニーの最初期型3極管【大塚久】
・ マラード型位相反転 6V6GTA UL接続プッシュプルパワーアンプ【黒川達夫】
・ カソードチョーク直結ドライブ 6V6 3結シングルアンプの試作【新井晃】
・ 3Dウーファー用 EL34 3結pp 出力16Wモノーラルパワーアンプ【西村勇】
・ テスラヴァックEL34LS UL接続プッシュプルパワーアンプ【松並希活】
・ MJキットガイド No.18 タカチ電機工業 アルミ組み立てケース
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(11) シェルター【小林貢】
・ 日常空間の部屋の音響特性研究(3) 基準モデルの壁面置き換え実験【石井伸一郎】
・ 電源のノイズ汚染とその対策(4-最終回) ツェナーダイオードのノイズ対策と総括【安井章】
・ 管球アンプ製作入門(50) 位相反転回路の考察【藤本伸一】
・ 失われた音を求めて 6G-B8プッシュプルプリメインアンプ【佐久間駿】
・ サイドワインダー:コンデンサーの接続方向を調べる方法
・ サイドワインダー:アルミサッシとアルミ板でシャシーを自作
|
9 (907)
|
9 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.7 最初期の英国製受信用真空管【大塚久】
・ 低電圧出力管によるSRPPとSEPPの実験 6CW5プッシュプルパワーアンプ【長真弓】
・ プレートチョーク結合回路採用 VV52Bシングル18Wモノーラルパワーアンプ【松並希活】
・ MJキットガイド No.19 オーディオ専科 300Bシングル・モノーラルパワーアンプ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(12) チューブテクノロジー【小林貢】
・ 日常空間の部屋の音響特性研究(4) スピーカーの設置替え【石井伸一郎】
・ カソードフォロワー直結G1,G2同時ドライブ 直熱ビーム管HY69シングルパワーアンプ【征矢進】
・ 管球アンプ製作入門(51) カソードフォロワーの動作【藤本伸一】
・ 失われた音を求めて 845ドライブ845ppパワーアンプ, シングルEQアンプ【佐久間駿】
・ 名機の回路を検証(35) ウエストレックス A-16 トーキーアンプ [原機編]【渡辺直樹】
・ SIDEWINDER:6080, 6AS7G対応 OTL用出力管チェッカーの試作
|
10 (908)
|
10 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.8 検波用疑似3極管【大塚久】
・ 送り出しトランスからカソード負帰還 12R-LL3 ラインコントロールアンプ【征矢進】
・ 強制空冷用セラミック・メタル管 3CX300A1 シングルパワーアンプ【小林悟】
・ 新製品ニュース:新型直熱3極管 KR 2A3 & KR PX25
・ 新製品ニュース:TONE FACTORY オーディオ用カスタムパーツ
・ MJキットガイド No.20 アドバンス HC-2 2A3シングルパワーアンプ
・ 世界の真空管アンプブランド探訪(13) マックトン【小林貢】
・ 表計算ソフトによる真空管特性曲線の簡易補間【新井晃】
・ 管球アンプ製作入門(52) 2A3アンプのドライブ段を変更【藤本伸一】
・ 名機の回路を検証(36) ウエストレックス A-16 トーキーアンプ [実験機編]【渡辺直樹】
|
11 (909)
|
11 ()
|
|
・ 目次
・ 真空管博物館 No.9 スウェーデンの真空管【大塚久】
・ 「無手勝流」 17KV6A 3極管接続3パラプッシュOTLアンプ【長真弓】
・ MJキットガイド No.21 イーケイジャパン TU-870 6BM8シングルパワーアンプ
・ 管球アンプ製作入門(53) 変更作業の要点【藤本伸一】
・ シングルの音質でプッシュプルの出力と低歪率を狙った 845バランスド・シングルモノーラルアンプ [設計編]【柳沢正史】
・ 名機の回路を検証(37) ヒースキット W-4M 5881 ULppパワーアンプ【渡辺直樹】
|
12 (910)
|
12 ()
|
|
© 2014 old radio boy
|